ブログ | 土地の境界線、測量登記なら田川の土地家屋調査士奥永尊仁事務所

ブログ | 土地の境界線、測量登記なら田川の土地家屋調査士奥永尊仁事務所

ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. あまり出会うことのない土地家屋調査士とは?

あまり出会うことのない土地家屋調査士とは?

土地家屋調査士という仕事に従事している人がいるのをご存じでしょうか。

土地家屋調査士という仕事は、名前の通り土地や家屋に関する仕事に従事している人のことを言いますが、主に土地と土地の境界がどこにあるのかの調査と、家屋がどこに存在し、その家屋がどのような構造でどのくらいの大きさで作られているのかを調査したうえで、その土地や家屋を持つ所有者の代行で、法務局へ土地や家屋の申請や登記を行っていきます。

土地や家屋を所有していても、土地の境界線や、家屋の構造や大きななどは自分で調査したり計測することは困難ですし、その調査した結果を自分で法務局に出向いて登記や申請を行うということは、まず行うことがなく、これらの調査から登記、申請は土地家屋調査士という資格を持つプロが行うのが一般的です。

土地や家屋を購入する場合や、逆に土地や家屋を売りに出す時などに申請や登記が必要となる場合に、土地家屋調査士が依頼者に変わって調査を行って正しい土地の大きさや家屋の状態を導きだしていきます。

土地家屋調査士という仕事に携わっている人と関わりを持つことは、ほとんどないかもしれませんが、日本全国各地にある土地や家屋にとってとても大切な仕事となっているのです。

お問い合わせはこちらから