ブログ | 土地の境界線、測量登記なら田川の土地家屋調査士奥永尊仁事務所

ブログ | 土地の境界線、測量登記なら田川の土地家屋調査士奥永尊仁事務所

ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 土地家屋調査士の登記と司法書士の登記との違い

土地家屋調査士の登記と司法書士の登記との違い

土地家屋調査士 奥永尊仁事務所では専門職である土地家屋調査士として登記に関する業務を行っております。さて、この登記に関する業務は土地家屋調査士だけが行えるものというと、必ずしもそのようには制度上なっていないのです。登記業務を行える他の専門家には司法書士という専門職があります。それでは、これらはどのように異なるのでしょうか。

確かに土地家屋調査士も司法書士も不動産に関する登記を取り扱うことができるのですが、その扱う分野が少し違うのです。土地家屋調査士は不動産の現況等に関する登記を担当し、司法書士は不動産の権利に関する登記を担当します。もう少し詳しく説明をしますと、土地家屋調査士は農地から住宅を建てるための地目の登記を職務として申請することができますが、司法書士はその農地がある人から別の人に所有権が変更されたことに関する登記を職務として申請するのです。

土地家屋調査士 奥永尊仁事務所では、土地登記、建物登記、そして土地の境界線に関する業務を行っております。例えば、田んぼを購入して家屋を建築した場合には、土地の種類が田んぼから宅地に変更になります。皆様の土地の境界が明確になると、隣接間のトラブル防止に繋がることもありますのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから